一般的にコーティング業界では、自動車の塗装面や窓ガラス面に付着した水の接触角が、概ね10°~20°程度以下の状態を言っているようです。塗装面を例にして親水性とはどのような状態なのかを考えてみました。
親水性コーティングの表面とはどういった状態なのでしょうか?
くわしくはこちらのブログをお読みください。
THエンゼル|自動車用ケミカルのOEM/ODM開発製造メーカー|TH-Angel JAPAN
株式会社THエンゼルは、コーティング剤やクリーナー、シャンプーなどOEM/PB(プライベートブランド)の商品化を小ロット短納期対応します。
本サイトのお知らせやプレスリリースをご案内いたします。
親水性コーティングの表面についてのお知らせです。
一般的にコーティング業界では、自動車の塗装面や窓ガラス面に付着した水の接触角が、概ね10°~20°程度以下の状態を言っているようです。塗装面を例にして親水性とはどのような状態なのかを考えてみました。
親水性コーティングの表面とはどういった状態なのでしょうか?
くわしくはこちらのブログをお読みください。
滑水性コーティングに関するお知らせです。
近頃コーティングの状態を表す言葉で、滑水性あるいは滑水って聞きます。
滑水性コーティングを施したボディ塗装表面あるいは、窓ガラス表面っていったいどういう状態なのでしょうか?
コーティング剤製造者として滑水について整理してみました。
滑水性についてのブログはこちらです。
コーティングにおける疎水性と撥水性の違いについてのお知らせです。
撥水や滑水については、水との関係を表す科学的な表現ではなく、状態や現象を表す、つまり見た目の状態を表す言葉なのではないかと考えています。
前回記事「親水性と疎水性」でも述べましたように、水との親和性が低い性質は「疎水性」として定義されています。疎水性とは単に塗装表面や窓ガラス表面などの物質表面と水との関係性だけを表しているものではありません。
例えば、豚骨ラーメンのスープのほとんどは「水」ですが、スープを作る過程で出汁とりのために入れた豚骨から出た脂は、どんなに煮込んでも水とは混ざらずに豚骨の油脂がスープの水に浮いています。この状態は豚骨から出た油脂は疎水性であるためだと言うことですね。
コーティングにおける疎水性と撥水性の違いとは何でしょうか、それとも同じことでしょうか?
考え方をまとめてみました。くわしくはこちらのブログをご覧ください。
コーティングにおける親水性と疎水性に関するお知らせです。
巷にあふれるコーティングの状態を表す言葉で、「撥水」「疎水」「親水」「滑水」というものがあります。
いろいろな表現で、商品の性質や仕上がりの状態を表しているもの考えられますが、私自身も混乱気味ですので、いろいろな言葉で、商品の性質や仕上がりの状態を表しているもの考えられますが、私自身も混乱気味です。
まずは「水」との親和性を表す言葉である「親水性」と「疎水性」についてみてみたいと思います。
くわしくは、キラサク オフィシャルブログ「親水性と撥水性」をお読みください。
ポリシラザン ガラスコーティングに関するお知らせです。
ポリシラザン ガラスコーティングについてご質問をいただくことがあります。
ポリシラザンは、もともと半導体シリコンウェハを製造する際に、シリコンウェハ表面を疎水性に改質することで、水分除去やフォトレジストの密着を高めるプライマー用途として広まった表面処理剤でした。
カーボディコーティング剤におけるポリシラザンは、パーヒドロポリシラザンまたは、ペルヒドロポリシラザン(PHPS)などと呼ばれ、十数年前、初期の車ボディ保護用ガラスコーティングとして普及したものがポリシラザンです。
ガラスコーティングのルーツとも言えるポリシラザンについて整理してみまました。
くわしくはこちらのブログをご覧ください。
スマホを清潔を保つための抗菌コーティングに関するお知らせです。
スマートフォンや、携帯電話、タブレットは相当汚いらしいです。昨年、ウォールストリートジャーナル(WSJ)に掲載されていた記事を抜粋しました。
汚いものを身に着けるのは嫌ですよね!
そんなときには、人体に優しく電子機器にも優しいシリコーンコーティングに抗菌剤を練りこんだ、キラサク ブルーラベル。
塗り込みは簡単だし、密着性の高いコーティングが大切なスマホや携帯を快適ツールとして保ちます。
車の塗装につくと厄介な「虫の死骸と鳥の糞」の原因と対策に関するお知らせです。
車の塗装につくと厄介な「虫の死骸と鳥の糞」の原因と対策についてまとめました。
虫の死骸の汚れ成分
虫は生き物ですので生物細胞の集合体です。
その細胞はアミノ酸=タンパク質やリン酸などから構成されています。
鳥の糞の汚れ成分
鳥の糞は、文字通り鳥が排泄する分泌物なわけですが、なにしろ生体から発するもので様々な化学物質から構成されています。特に注目すべきは尿酸です。尿酸は、タンパク質代謝における最終産物である窒素化合物で、排泄物として体外に出されます。
続きはコチラをご覧ください。→ 虫の死骸と鳥の糞
コーティングとワックスの違いに関するお知らせです。
コーティングとワックスの違いについてまとめてみました。
カーワックスの主成分は炭化水素やカルボン酸といった有機物の油であり、カルナバワックス(カルナバロウ)のような天然物やパラフィンを合成したものです・・・その違いについてはコチラをご覧ください。
本ウェブサイトのデザイン変更に関するお知らせです。
本ウェブサイトのデザインを一新しました。
デザイン変更とともに、レスポンスの向上などをはかり、パソコンからだけでなくスマートフォンや携帯電話、タブレットからも見やすくなるようにいたしました。
これからも商品サービスともども期待にお応えできるように邁進してまいりますので、THエンゼル、キラサクのご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「コーティングのはなし」ブログに関するお知らせです。
「コーティングのはなし」ブログをはじめました。
最終的には弊社小売商品(キラサク・シリーズ)のPRになっておりますが、技術情報などを掲載いたしましたのでご参考になれば幸いです。
本ブログには技術的なことを中心に掲載していく予定です。
最初に「ウォータースポット」や、「シリコーンレジンコーティング」に関連した情報をブログに記載いたしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
●ウォータースポット
http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html
上記ページからはじまって、11項まで関連情報を掲載しました。
下部に記事の目次リンクがありますので番号順にご覧ください。
1.ウォータースポットってなんだろう
2.ウォータースポットの原因物質
3.ウォータースポットの発生
4.ウォータースポットの除去
5.ウォータースポットの予防
6.ウォータースポットをバリアする
7.塗装を腐食させる酸をバリア
8.塗装につくシリケートをバリア
9.窓ガラスにつくシリカをバリア
10.がっちり!それともお手軽バリア?
11.100%バリアできるの?
●シリコーンレジンコーティング
http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_5783.html
上記ページからはじまって、9項まで関連情報を掲載しました。
下部に記事の目次リンクがありますので番号順にご覧ください。
1.シリコーンレジンって何ですか?
2.シリコーン?シリコンではないの
3.シリコンは石ころから、そして・・・
4.シリコンからシリコーンへ
5.シリコーンっていったい何
6.シリコーンの仕組み
7.シリコーンをコーティングに
8.コーティングはみな同じ?
9.シリコーンレジンコーティングとは